こんにちは、院長です。
今日はインプラントのCT診断・解析の研修会を受けてきました。
鹿児島県だけでなく熊本などからも熱心な先生がきていました。
内容はといいますと、専門的になりますので、
簡単に説明しますね。(笑)
まず、CTを撮ってもらいます。
その後そのCTをもとに再構築して顎の3次元立体像を作ります。
そこに、コンピュータでインプラントのシミュレーションを
していく物です。
骨のなかには大きな神経や血管がありますので、それを避けて
インプラントを植立することが可能になります。
目印を作れば、その通り植えれば安全確実というわけです。
CT撮影と解析に費用がかかりますが、自分の手術のことですから
絵地図を見ながら旅をするより
航空写真を見ながら旅をするほうが
正確で安全ですよね。
それと同じです。
目的地につくのは同じかもしれませんが、あなたならどちらを
選択しますか?
私は航空写真でどこにどんな大きさの障害物があるかなど
しっかり把握して旅をする方を選びます。
ぶつかってからでは遅いですものね。
診療を休診にしましたので、皆さんにご迷惑をおかけしたことを
お詫び申し上げます。
2007年06月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4452555
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4452555
この記事へのトラックバック